2017年01月07日

数の子 & 黒豆 & ザ・鉄玉子

IMG_7816.JPG

IMG_7787.JPG

IMG_7834.JPG
薄皮をむくのは時間がかかりました。
子宝と子孫繁栄を願うおせちです。



IMG_7825.JPG

IMG_7807.JPG
重曹の代わりにベーキングパウダーを使用しました。
さびくぎは使用しませんでした。
黒豆は弱火で8時間煮ました。
家族に店に出せるくらいおいしいと言われ嬉しかったです。
厄除け、無病息災を願うおせちです。

IMG_7839.JPG
来年のおせちづくりのためにザ・鉄玉子を購入しました。
鉄分補給のためにお湯を沸かす時にやかんに入れたりします。
黒豆を作る時に使用することで黒豆が美しい黒色になります。



おせちを作って生きてて良かったと思いました。
文化的な料理で先人の知恵が詰まっていて食べていてパワーをもらえます☆
posted by 睦月めぐみ at 22:13| Comment(0) | 季節の料理

2017年01月06日

スイーツマラソン ☆ エアロビクスとピラティス ☆ FPと食育実践プランナー

ブログ1.jpg
去年11月27日に行われた第35回全国スイーツマラソン in 愛知での写真です。



アクトスのスタジオでエアロビクスピラティスのレッスンを受けました。
エアロビクスは初級クラスでよかったです。性に合うようです。

ピラティスで体をリフレッシュしました。ストレッチポールは良かったです。



ファイナンシャル・プランニング入門 - for Students -〔第4版〕という本を注文しました。
読むだけでもためになりそうです。
ファイナンシャルプランナーの3・2級の勉強は大原は良さそうです。

通信で食育実践プランナーを6ヶ月間学ぶことにしました。
食育実践プランナーの資格を取れればと思います❁
posted by 睦月めぐみ at 19:59| Comment(0) | マラソン

2017年01月02日

パッチワーク & ピンクッション & 風花

1.jpg
11月からパッチワークを習い始めました。
パッチワークをしていると楽しくて癒されます。


2.jpg

4.jpg
ピンクッション(針山)を作りました。
ペットボトルのふたピンクッション用綿が入っています。

パッチワークの初めての作品です。
丁寧に教えていただいて嬉しかったです☆



今日DVDを見ました。
風花(1959年)です。
監督は木下惠介氏岸恵子さんのしっとりした演技が印象的です。
豪農の名家での許されない恋と豪農の衰退を描いています。
時代の変化はなんか切なくなります。
posted by 睦月めぐみ at 20:58| Comment(0) | パッチワーク

2017年01月01日

❁ 謹賀新年 ❁ 新年の目標とおせち作り

新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


2017年が始まりました。
充実した幸せな年にしましょう☆


みなさまの2017年の目標は何でしょうか。
私は電子書籍や画像をより多くの方々に楽しんでいただく
新しい電子書籍を出版する
人として女性として磨きをかける
 です。
みなさまの目標を是非教えて下さいね♪




昨日栗きんとん紅白なますを作りました。

IMG_7759.JPG
栗きんとんは財運に恵まれますようにとの願いが込められています。
くりの甘露煮を使用しました。

IMG_7743.JPG
裏ごしするとなめらかな食感になります。


IMG_7774.JPG
紅白なますは縁起がいい料理とされています。
冷凍したものを解凍したのでシャキシャキの食感になりました。


おせちはいいですね。
おいしくて作るのも楽しいです。
posted by 睦月めぐみ at 19:01| Comment(0) | 電子書籍