2016年06月15日

働くは、傍(はた)を楽にするということ

働くは、傍(はた)を楽にするということ


仕事は、事に仕(つか)えるということ


勉強は、勉(つと)めて強いるということ


学習は、習い学ぶということ
学ぶは、真似(まね)ぶということ



学ぶは、子が家又は建物の中で学ぶこと



二十代の頃それぞれ別の職場で
「あなたを見ていると、
働くは、傍(はた)を楽にするということだと分かる。」とか、
「あなたを見ていると、
仕事は、事に仕(つか)えるということだと分かる。」
というようなことを言われたことがあります。
若いなりに真面目に頑張っていたのでしょうね。
学生時代団体競技の部活を8年間していたので
仲間意識、努力するなどの気質が
身に付いていたのですね。
仕事に大いに役立っているようです。



働くは、傍(はた)を楽にするということ
仲間を大切にするっていいですね。


仕事は、事に仕(つか)えるということ
福祉活動に仕える、
会社の業務に真剣に仕えるなどがあげられますね。
仕事に真剣に仕えるということは、
お客様に仕える、社会に仕えるということに
つながっていきますね。


勉強は、勉(つと)めて強いるということ
自分に強いて勉強するよりも
真似をして慣れて覚えていく方がしっかり身に付き
そのスキルを運用できるようになりますね。


学ぶは、子が家又は建物の中で学ぶこと
家業を伝承し継ぐのがこれにあたりますね。
家系の流れとして得意なことがあれば
それは恵まれたことですし
そのスキルを大切にしていきたいですね。



週も半ばとなりました。
週の残りも充実して過ごしましょう。


ブログに掲載.JPG
posted by 睦月めぐみ at 20:10| Comment(0) | エッセイ

2016年02月28日

夫婦はお互い空気や水のような存在

みなさま、おはようございます。
いい天気になりましたね。
今日は日曜日、楽しく過ごしましょう電車




いい文がありましたので、紹介させて頂きます。
「お互いにあまり意識をしなくなると、空気や水を意識しないけれども、空気や水がないと生きていけないとわかる。そういうのが本当の夫婦だと」
伊吹元衆院議長が某政治家の披露宴で述べられたものです。
FNN 政治 2016/02/11 21:24 の記事より抜粋


お互いあまり意識しないというのは、お互い馴染んでいて、一緒にいると自然で心地いい空間ができるということでしょう。
お互いなくてはならない、大切な存在なんでしょうね。


生涯の伴侶を探されている方は、この文を参考にされてはいかがでしょうか。
価値観の合う方、一緒にいて安らぐ方と夫婦になると良さそうですね。




素敵な日曜日をお過ごしくださいわーい(嬉しい顔)


ブログに掲載IMG_6016 - コピー.JPG
posted by 睦月めぐみ at 08:56| Comment(0) | エッセイ

2016年02月08日

太陽 人生変わるカレンダー 太陽

みなさま、こんばんは。
今日もお仕事、学習お疲れ様ですわーい(嬉しい顔)


今週、月曜が始まりましたね。
2月11日木曜日が建国記念の日で祝日なので、
一息つけますね。
今週も無難に過ごしましょう(笑)




今年のカレンダーをまだ飾っていないので、
カレンダーどうしよう、と思っています。

3年ほど前でしょうか、天皇皇后両陛下を含めた皇族の方々のカレンダーを部屋に飾っていました。
すると、その年を境に人生の運気が底上げされた気がするのです。
何でだろう、と思いました。
確かに運気が上がりますようにと、お写真に触れさせて頂いて手を合わせていました。
それによって意識が成功に向かったというのもあると思います。

人生の運気が底上げされた理由は、やはり天皇家の方々の在られ方にあると思います。
天皇家の方々は華美な生活はなされずに、そのままのお姿で過ごされています。
つつましいと言えますね。
そして思いやり、真摯さを大切に思われている気がするのです。

天皇皇后両陛下の生き方に、いい影響を受けたのでしょう。
その後自分を素直に見つめることができ、個人事業主として開業し、出版することができました。
自分の気持ちを素直に著書に表すことができました。
世界中、日本中の方達とSNSで知り合えて、楽しい生活を送っています。

この様に人生がいい方向に向かったのは、ほぼ毎日天皇家の方々のカレンダーを見て、触って、拝んでいたからだと思います。
気の持ちようって大きいんですね。

皆様も根本から人生を変えられたい時、是非同じことをしてみてくださいね。




では、みなさま、明日も良い日をお過ごしください。

Have a nice dream夜


12.jpg
posted by 睦月めぐみ at 21:22| Comment(0) | エッセイ

2015年12月16日

アスペルガー、ADHD ☆ エリート応援計画

みなさま、こんばんは夜
今日も学習、お仕事おつかれさまです。


参考になる記事を見付けました。

夫婦関係と発達障害(中)
「エリート」も多いアスペルガー


夫婦関係と発達障害(上)
母離れできない夫、妻の苦痛



アスペルガー、ADHDなどと言いますが、誰でも忙しくてストレスがたまっていたり居心地の良くない環境にいると、融通が利かなくなったり人の傷付くことを言ってしまったり、記憶力、理解力が低下したりしますよね。つらい記憶を思い出すと動揺することもあります。
職場やクラスで一人の人をひどくいじめるような状態なら、その集団は集団ヒステリーになっているようなものです。そんな状態だとみんな平静でいられなくて、人に対する対応もぎこちなくなり、周りを信用できなくなりますよね。


アスペルガー、ADHDと言う言葉は時々聞きますが、せめてひどすぎない、ほどほどの環境に身を置き、ひどいストレスを受けないようにするのが一番大切だと思います。


では、明日もいい日にしましょう。
おやすみなさい眠い(睡眠)


48.jpg
タグ:社会
posted by 睦月めぐみ at 22:46| Comment(0) | エッセイ

2015年12月05日

マイナンバー ☆ 070 ☆ 母娘の関係

おはようございます晴れ
今日、12月5日が始まりましたね。
本日もよろしくお願いいたします☆


先日マイナンバーが届きました。
自分のマイナンバーを見ると、運命を感じますね黒ハート
マイナンバー制度になって生活がどのように変わるのでしょう。
楽しみです。

携帯番号を新しくしました。
普通のドコモの携帯番号ですが、070の番号でした。
ドコモの受付の方も驚いていました。
特別感があって、気に入ってます携帯電話


ある記事を見付けました。
現代ビジネス 賢者の知恵
虐待、暴力、錯乱・・・
「生まれる前からお前が憎かった」と
母にいわれ続けた、ある女の告白


ホラーの話かと思いましたがく〜(落胆した顔)
母娘の関係もこんな状態だと大変です。
地方都市の名士の奥様、娘様が
精神的に不安定になりやすいという要素も
忘れてはいけないですね。
この記事の「母」は、中小企業社長の奥様となっています。


土日は晴れ間もありそうですね。
今日を楽しみましょうわーい(嬉しい顔)

40.jpg
タグ:社会
posted by 睦月めぐみ at 08:14| Comment(0) | エッセイ