2015年10月22日

アルツハイマー病、認知症

みなさま、おはようございます。
今日も笑顔で過ごしましょうわーい(嬉しい顔)アート


ここ最近でアルツハイマー病、認知症について気になる情報を見付けたのでお伝えしますね。

アルツハイマー病の原因は真菌感染の可能性があるとのことです。
真菌は分かりやすく言うとカビのことです。
『分析対象としたアルツハイマー病患者11人の遺体の全てで、脳組織と脳血管に「数種類の真菌種」の細胞や関連物質を発見した。
これらは、アルツハイマー病にかかっていない対照群にはみられなかった。』
AFPBB Newsより
掃除や洗濯をきちんとしてカビとは無縁の生活を送りたいですね。
台拭きは扱いを間違えるとカビが付いて取れなくなります。
小さい洗濯機があると便利かもしれません。


30分以上の昼寝をすると、認知症の発症リスクが高まるそうです。
人間の脳は夜の睡眠中に認知症の原因物質を排出する作業をしているが、日中に30分以上睡眠をとると「睡眠をとった」と認識し、夜の睡眠の際認知症の原因物質を排出する作業をしなくなるそうです。
15〜20分の昼寝なら夜間の睡眠に影響は無いそうです。
「ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!」
2015年10月17日(土)放送
認知症 より


いつまでもクリアな頭脳でいたいから、日中の睡眠は20分ほどに収めたいですね時計


では、本日も素晴らしい一日にしましょうぴかぴか(新しい)


写真集 庭
posted by 睦月めぐみ at 05:47| Comment(0) | 健康

2015年10月12日

イタタ! 低気圧頭痛。

今日は連休の最終日ですね。
連休は楽しまれたでしょうか。

秋は天気が変わりやすく朝晩の寒暖差があるので体調管理には気を付けたいですよね☆



頭痛は色々な原因がありますね。
天候/気圧(の変化)、ストレス、多忙、肩こり、緊張型頭痛、片頭痛。
最近は雨が降ったので低気圧頭痛になり体調が悪かったようです。

ネットには頭痛の色々な解決策が出ていますね。
頭痛によって温めて治すか冷やして治すか違うので注意が必要ですね。
片頭痛⇒冷やす
筋収縮性頭痛⇒暖める

片頭痛は遺伝することがあります。



眼瞼下垂をご存知ですか?こちらも頭痛の原因になります。
まぶた裏側の筋肉の機能が弱まるので瞼を上げて目を見開こうとします。
頭の前後の筋肉が緊張し頭痛になります。
肩こりの原因にもなります。

埋没重瞼術埋没法は上まぶたに二重を作る手術です。
眼瞼下垂だった人でこの手術を受けたら頭痛がぴたりと止まったという人もいます。



両親や祖父母と体質、肌質、加齢による体調の変化が似ることがありますね。
体質や加齢による体調の変化の予測ができれば体のメンテがしやすいですね♪

体質と上手に付き合えるようになれば生活は一層充実しますねぴかぴか(新しい)



みんなで健康増進晴れ


写真集 庭
posted by 睦月めぐみ at 16:17| Comment(0) | 健康